小学1年生が挑戦しているRISU算数成長ブログ
この記事は小学校1年生の4月からRISU算数を始めて6ヶ月目の様子です。
RISU算数を始めて半年の料金と進行状況を丁寧に解説していきます。
実際に今もRISU算数に取り組んでいますので現在「RISU算数に興味がある方」の参考になればと思います。
RISU算数を始めて毎月かかった金額は
RISU算数は半年で毎月9,878円の利用料金がかかる
初めにタブレット代金込みの年間基本料32,736円(税込)が一括払いでかかる
年間の基本料金を12ヶ月の割ると月額2728円(税込)です。
基本使用料2728円+使用料9878円=12606円
月額12606円で小1が小3の算数まで自宅で学習できれば満足度はかなり高いのではないでしょうか。
今後、ながい期間続けていくと料金は安くなっていく料金体制です。
小学校1年生が3月から初めて一日約10分くらいの学習で毎月の使用料は約10,000円です。
非常にゆっくりのペースですが現在小学3年生の算数の内容まで進んでいます。
利用料を再安で受講する方法もあると思いますが、そのやり方ですと初めから復習中心となり、先取り学習ができるRISU算数をやるメリットは正直あまりないと思います。
RISU算数の先取りのメリットなども過去のブログにありますのでお時間のある方はゆっくりとお読みください。
-
RISU(リス)算数を申し込みしてわかった料金体制!2つの最大メリットを徹底検証
困っているお母さんリス算数のおためし期間で料金やメリットなど何か分かったことがあったら教えて欲しい! 4月から新1年生になる6歳男子がRISU算数のおためしを始めた感想を前 ...
続きを見る
それでは8月のRISU算数の成果です。
RISU算数をはじめて半年間で毎月かかった料金
2020年度 | クリアステージ | 料金(税込み) |
3月(1ヶ月目) | 3ステージ | 6600円(初月上限) |
4月(2か月目) | 3.5ステージ | 9698円 |
5月(3か月目) | 4ステージ | 9698円 |
6月(4か月目) | 3.75ステージ | 9698円 |
7月(5か月目) | 3.6ステージ | 9878円 |
8月(6か月目) | 3.3ステージ | 9878円 |
毎月の利用料金が安いことは助かりますが、ここまで半年まいにちコツコツのペースでも月の使用料は満額です。
しかし、コロナ禍で家庭学習が多くなったり、学校の授業の進行状況を考えると大変満足いく結果となっています。
RISU算数(6ヶ月目)のオンライン授業今月のクリアステージは?
RISU算数は毎月のクリアステージを契約月数で割った数値で毎月の料金が変わってくる少しかわった料金制度です。
先取りすればするほど、現在の学年よりも難しい算数に挑戦することになりますから、すすむペースは落ち着いてきます。
うちの小学1年生はゆっくりのペースで以下のクリア状況です。
お試し期間1ステージ
3月3ステージ
4月3ステージ
5月5ステージ
6月3ステージ
7月3ステージ
8月2ステージ
計算式は
1+3+3+5+3+3+2=20
20ステージ÷6か月=3.3
3.3という数値を料金の一覧表に当てはめてます。
RISU算数の詳しい計算方法はこちらの記事をごらんください。
-
RISU(リス)算数を申し込みしてわかった料金体制!2つの最大メリットを徹底検証
困っているお母さんリス算数のおためし期間で料金やメリットなど何か分かったことがあったら教えて欲しい! 4月から新1年生になる6歳男子がRISU算数のおためしを始めた感想を前 ...
続きを見る
RISU算数6ヶ月目の学習の様子
6か月目、毎日どのくらいRISU算数で勉強していたか?
30日中28日RISU算数に取り組みました。
RISU算数の学習状況グラフから一日の学習時間平均は7分となっています。
グラフで飛び出てている日は、せんせい動画(授業動画)を何度も見直しているか、タブレットをつけたまま集中力がきれた日に学習時間が跳ね上がっています。
このように毎日の記録がチェックされていくので安心です。
現在3年生の問題まで挑戦中で
100点は646回で初回の100点は523回
100点は739回で初回の100点は580回
先月までの100点の回数は646回でしたから、今月は739回なので93回100点が増えています。一日平均7分という時間はRISU算数のマイページに表示されています。
今月の93回の28日で割ると一日平均3.3回の問題を解いているという計算になります。
小学1年生がオンラインRISU算数に取り組むペースはゆっくり
RISU算数は1回の問題が文章問題1問の時もありますし、計算問題がびっちり10問の時もああります。小学1年生なので集中力もそうは続きませんし、2~3年生の問題になると解くのに時間がかかりますので毎日3.3回というペースはゆっくりですがなかなか良しとしています。
復習で過去の計算などにも取り組むこともできますが、あまり詰め込んで算数が逆に嫌いになってしまっても困りますね
子どものペースに合わせて一日に取り組む問題数は調節していくのが良いかもしれません。
RISU算数は小1で小3の算数の問題が解けるようになる
一桁~2桁のたし算引き算は普通に解けますが、今取り組んでいるのが2回繰り下がりのある引き算です。
なかなか繰り下がりの意味を理解するのに時間がかかりっていました。
解き方がわかると普通の引き算の応用なのでなかなか上手に解いていきます。
小1で苦手なのはかけ算
苦手というかかけ算は九九を覚えるようなものですので、いまいち7の段~9の段の覚えが甘いという気がしますので、またじっくりかけ算は覚えてもらうことにしましょう。
RISU算数の良い点は、普通は算数の単元が学年で区切られています。RISU算数の場合はたし算ならたし算の流れてで3年生まで続いていきますから、前に習ったことを忘れる前に先の算数に繋がっていくので非常に効率がよく学習が流れていきます。
ですから小学校1年生で2桁の繰り下がりの引き算などが解けるようになるのでしょうね。
ちなみに「今、学校の算数はどういうのやってるの?」と聞いたところ「どっちの数が大きいか?」ってやつと答えていました・・・
コロナで授業が遅れているとはいけ、想像以上に遅いペースなので危機感を覚えました。
RISU算数を始めておいて良かったと実感した会話でした。
RISU算数を半年続けて最近わかった良い点と良くない点
RISU算数を半年経験してわかったオンラインの良くない点
デメリットというか紙に書くことを面倒に感じるようになってしまいました。
RISU算数は答えの数字を選んでいく解答方法です。
実際の計算などもタブレットに書き込めますが、いまいちタブレットの反応が悪いのです。
紙やノートを用意して、そこに計算や式などを書き込む習慣を身に付けさせませんでした。
はじめは子どももタブレットポチポチが楽しかったでしょうし、いちいち鉛筆に持ち替えて計算するまでも無い問題ばかりでした。今までは・・
2桁の繰り下がりなどになると書き込みながら問題を解いた方がミスがすくなくなります。
すこし紙と鉛筆で計算をさせる習慣が必要だと感じました。
もしこれからRISU算数を始める方は、タブレット学習と一緒に紙を鉛筆で計算する習慣は始めにつけておいたほうが先々良いと思います。
RISU算数を半年経験してわかった良い点
日々の会話で算数がさらっとでてくる
車でドライブに出かけたとき、「到着まであとどのくらい?」と聞いてくるので「1時間半くらい」と答えると「じゃあ90分だね」このような日常生活を算数で考える習慣が身についているのかなとも感じる出来事もありました。
コツコツとRISU算数を進めています。
学校にしっかり通えるようになって友達との会話や学校生活が馴染んで少々言葉も乱暴になって心配もでてきます。知識も経験もさまざまな事を体験してきますから、良くも悪くも成長におどろく毎日です。大人っぽい言いまわしはユーチューバーの影響でしょう笑
学校の算数が少しゆっくりなペースで進んでいるので、自宅でこれだけ算数が勉強できるようになることはRISU算数を始めてよかった点です。
RISU算数を始めて半年~まとめ
RISU算数をはじめて半年間、1日10分のペースで毎月の利用料金は約1万円
1万円の料金はかかるけど、小1で小3の算数が先取りできれば満足度は高い
新型コロナウイルスの感染と暑さの中でのマスクをつけて学校へ通う子どもだちにとって厳しい環境ですね。
暑い通学時にマスクを外していると学校へ通報があるという通称マスク警察も出没したりと本当にコロナの収束を願うばかりです。
そんな夏休みの宿題は例年よりも少なく感じました。毎日の学習時間と宿題に取り組むわけですが、プールもない、旅行にもいけない、外で遊ぶことも出来ない。楽しいことの無いこどもたちの夏休みに勉強や宿題もそりゃあ捗りませんよね^^;毎日のRISU算数はかかさず習慣になってきましたので、はじめておいて良かったです。
RISU算数を試してみたい方へ
RISU算数のおためしにはクーポンコードが必要です。クーポンコード「ari07a」
おためしで「こどもにあわないな」と思ったらメールで連絡して期日までにタブレットを返却すれば継続されません。
タブレット学習攻略通信限定、一週間1980円のおためしクーポンコード「ari07a」 をご利用ください。