中学生の学習 進研ゼミ中学講座

進研ゼミ中学講座のタブレット学習 2020年リニューアル内容を徹底解説。

進研ゼミ中学講座リニューアルされたタブレット内容を解説

 

困っているお母さん
2020年4月に進研ゼミ中学講座のタブレット学習が新しくなったと聞きました。実際に進研ゼミ中学講座を始めた人から詳しい内容を知りたい!

 

このような質問について実際に2020年進研ゼミ中学講座を申し込んだ私たちがお答えします。

私たちは2歳から10年以上、ベネッセコーポレーションのチャレンジ進研ゼミを続けてきました。

幼稚園から小学校までは紙で勉強するオリジナルスタイル、2020年4月からの中学講座はタブレットで学習することにしました。

この記事では、ハイブリットスタイルを選んだ理由や実際に届いたタブレットの内容をブログにしています。

 

進研ゼミ中学講座の会員は40万人。その中の半数以上の会員が現在タブレット学習を受講しています。

通信教育としては長年の信頼と実績の保障があるのが何よりも安心ですね。

 

タブレット学習管理人
もう会員の半分以上はタブレット学習なんだね

 

進研ゼミ中学講座の利用料金とタブレット料金は?

9教科(実技)の内容での価格です。

毎月払い 6か月一括払い(月額換算) 12ヶ月一括払い(月額換算)
中1 6,980円 39,240円(6,540円) 71,760円(5,980円)
中2 7,190円 40,680円(6,780円) 73,320円(6,110円)
中3 7,980円 45,120円(7,520円) 82,680円(6,890円)

 

タブレット代金は6か月継続で無料となります。

リニューアルされても料金の月額の変更はありません。

※WIFI環境は必要になります。

 

タブレット学習管理人
内申点もあるから主要5教科以外も大切。9教科はかなりお得

 

進研ゼミをこれまで続けてきた感想と今後の中学の自宅学習の環境を考える

進研ゼミこれまで続けてきた感想

10年間続けてきた進研ゼミの様子

・送られてきたテキストを自分で管理して勉強計画を立てなければいけない。

・回答の答え合わせも親か自分でやる。

・勉強の習慣は身についた。

・紙の教材が多く「やり残し」が出てきてしまう。

 

それまでの進研ゼミの紙を使ったオリジナルスタイルでは、送られてきたテキストを自分たちに考えで勉強をすすめていかなければいけませんでした。

低学年の頃は、回答のマルつけなども親がやっていましたが、答え合わせも結構、時間がかかります。

高学年になると自分で解答の答え合わせもするようになっていましたが、目の届かない部分もやはり出てきます。

 

その結果、自分で勉強をするという習慣が身に付いたことは非常に良かった点です。 

反面、テキストや教材の紙がかさばり、また、自分で勉強をするものを選ぶので、どうしても勉強する教科が偏りがちになっていたという面もあります。

 

またテキストも大量になってくるので、手のつけていないテキストなどもあり、「もったいないな」とも感じていました。

(今回の休校でそれらのテキストが大変、役に経ちました)

 

中学入学!進研ゼミ中学講座つかった自宅学習についても改めて考えました。

●中学になり日課や部活などで今まで以上に学習時間が短くなると予想

●塾へ通うのも現在のコロナウイルスのような事態の中では「不安」

●定期テスト対策など内申点も意識していかなければいけない

 

これらのことを考慮していると、ちょうど2020年の4月に進研ゼミ中学講座のタブレット学習の内容がリニューアルされることを知りました。

進研ゼミ中学講座の公式サイトでは、毎日の学習とテスト対策をタブレット特性をいかして個別対応を強化していくと表明しています。

よい機会なので思い切って進研ゼミのタブレット学習、ハイブリットスタイルに変更することにしました。

 

進研ゼミ中学講座 2020年4月のリニューアルの内容とは?

進研ゼミ中学講座内容物一覧

進研ゼミ中学講座は個人の生活状況や学習ペースで毎週の学習プランを作成してくれる

ちょうど休校要請の時期とかさなり、人気の進研ゼミも発送がおくれるという公式アナウンスもありました。

小学講座からの早めの申し込みもしていたので、タブレットはすぐに届きました。

 

進研ゼミ中学講座「はじめての学習作成会議」

 

タブレットを始めに起動すると、「はじめての学習作成会議」という画面でテストの目標点などを自分で決めていきます。

すこし高めに設定をしてみました(^^;)

その後、1週間の生活を想像してどのくらい「進研ゼミ」取り組めるか?として学習予定時間を設定していきます。

この設定をすることで、タブレットが自動で勉強するべき内容を提案してくれます。

 

新しい進研ゼミ中学講座では、講義基本問題挑戦問題という項目にわかれていて

授業形式の講義でまず勉強し、間違えた問題をすぐに直しながら基本問題で勉強のポイントを確認して定着することができます。

動画がみられるので内容も理解しやすいですね。

 

進研ゼミ基礎学習の画面

挑戦問題で成績上位を目指すための問題に取り組むという流れになっています。

 

タブレット学習管理人
今日やる内容が明確なのは、「なにをしていいかよくわからない」子どもにとっても助かる機能ですね

 

計画通りに行かない場合も自動見直し機能がついているということなので、そちらもまたレビューしていきたいと思います。

進研ゼミ中学講座のトップ画面

進研ゼミ中学講座のトップ画面

進研ゼミ中学講座は、毎日の学習履歴をもとに個別の定期テスト対策がプログラムされる

 

「進研ゼミのテスト対策は神」

SNSなどでも進研ゼミのテスト対策には定評があります。


うちの子供も小学校の時からテスト対策のテキストから出題される問題がかなりあったので、子どももテスト前には進研ゼミのテスト対策テキストにすすんで取り組んでいました。

リニューアルした進研ゼミのプランでは、2週間前からテスト問題プログラムが自動ではじまります

学習でつまずいた問題やテストの出題率が高い問題をあつめて出題されるという内容ですからありがたいですね。

 

同じ中学校に通う先輩からのアンケートをもとに中学校別のテスト対策問題も出題

地域によってはクラスの半分くらいが進研ゼミを受講しているところもある。というウソみたいな本当の話です。

そこで同じ中学に通う先輩からのアンケートでテスト対策をするなんて、通信教育契約数ナンバーワンの力技ですね。

これは大変心強いプログラムです。

 

タブレット学習管理人
昔、部活の先輩にテスト対策とか教えてもらったことあったよなぁ~

 

進研ゼミ中学講座は、タブレットだけでなく、紙の教材も配布される

持ち出し可能な紙の教材配も布されます。「定期テスト対策には超便利」とSNSなどで名高い教材です。

進研ゼミ中学講座は、タブレットだけでなく、紙の教材も配布されるところも好感触です。

 

まだ定期テストまでは時間があるのでタブレットの定期テストプログラムはまだ配信されていません。

これも期待できるリニューアル内容です。

 

進研ゼミ中学講座からはAIアシスタントの活用

進研ゼミ中学講座のAIアシスタントClova

「AIアシスタント」という名前でLINEのClovaのシステムと利用したスマートスピーカが使えるようになります。

鳥のような形の端末をタブレットに接続して使います。特に難しい設定などはありませんでした。

 

スマートスピーカの項目をタブレットで確認してみると、さまざまな項目があります。

※注意:音楽を流すにはLINEのアカウントと連携しなくてはいません。

進研ゼミ中学のプログラムと連動しているので翻訳や勉強のサポートにも活用できます。

このようにAIアシスタントに質問すると質問に対してアプリが連動して立ち上がります。

うちはリビング学習なので、家族共有のAmazonのアレクサがあります。

Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、チャコール

 

いつも子どもたちは、アレクサを利用して色々なことを調べています。

進研ゼミのAIアシスタントは英単語調べや翻訳などにも対応しているということで、LINEのclovaがどのくらい進研ゼミのタブレットと連動して、勉強に活用できるかは改めてレビューしたいと思います。

 

タブレット学習管理人
LINEの登録なしで使えるのでスマートスピーカを気軽に体感できるのが良い所です。

 

このようにかなり充実した個別指導型のタブレット学習にリニューアルされています。

料金も月額にすると6000円ほどなので、塾に通うよりも断然お得に学習できます。

中1で塾はまだ早いとお考えのあなた、

・1ヶ月だけでも始めることができます(1ヶ月でタブレットは返却)

・休校になってしまった分の復習もできます。

この機会に検討されてはいかがでしょうか。

部活やるなら塾はもったいない!進研ゼミ中学講座はこちら

 

-中学生の学習, 進研ゼミ中学講座
-

Copyright© タブレット学習攻略通信 , 2024 All Rights Reserved.