中学生の学習 学習のコツ

中1学力アップノートの作り方3つのコツを紹介

中1の学力アップするノート作成術

この記事では中学1年生の効果的なノートの作り方について記事にしています。

まずはやる気の第一歩から!ノート作成の初心者向けの内容になっています。

 

やる気のある子ども

毎日の勉強や定期テストに向けて自分だけのノートの作り方を知りたい!

ノートのとり方のコツを知って学力アップを目指したい!

 

そのような方は是非最後まで読んでください。

 

最初にポイントを書くと

ノートの作り方のコツを身に付ける事で、どんどんノートに書き出すことが出来る。

アウトプットを多くすることで、成績アップにつながる。

ということです。

 

この記事でわかること

ノートが上手にとれるようになう3つのコツ

ノートのテンプレート作成術

赤ぺん青ペンでポイント法

顔文字ノート法

 

これらの3点です。

 

このノート術は進研ゼミ中学講座で学んだとっておきのノート術です。

 

進研ゼミ中学講座についてはこちらの記事も参考にしてください。

関連記事
進研ゼミ中学講座リニューアルされたタブレット内容を解説
進研ゼミ中学講座のタブレット学習 2020年リニューアル内容を徹底解説。

続きを見る

 

進研ゼミでは、このように効率良く勉強するヒントが沢山あります。

現在、中1の女の子が実践している方法ですので、どなたでも無料で明日からできる方法です。

 

家でも学校でもどうやってノートをとっていいかわからない

 

この記事では、このような悩みをすっきり解決して今日から自分だけの学力アップノート術をお伝えしていきます。

 

ノート作成がなぜ重要なのか?

 

勉強やテストの基礎はすべて教科書なんです。

 

ですから教科書をしっかり読み込んでノートにアウトプットする。

 

それだけで十分に成績がアップします。

 

ノートなどの提出物は内申点にも少なからず影響がありますね。

関連記事
中学内申点アイキャッチ
【中学校】内申点を上げる方法とは?部活と知っておきたい内申書のしくみ!

続きを見る

 

もちろん全教科対策しようと思ったらノート作成に時間がかかって間に合わなかった・・・それは悲しいですよね。 

だからその時は「テストによく出る問題がまとまった教材」を使って限られた時間を効率良く勉強していきましょう。

 

受験にはなんといっても定期テストの点数が大きく影響してきます。

進研ゼミの定期テスト暗記ブックなら、テストに出る問題に絞った9教科(実技含む)のテスト対策もカンペキ

進研ゼミ中学講座が気になる方はこちらから無料資料請求してみてください。

無料で資料請求をする

 

 

中1初心者向けノートのテンプレート(型)はどうつくる?

 

中学最強ノートのテンプレート作成術

 

勉強で大切なの「わからなかったところ」を【わかった!】に変えていくこと

それには見た事、聞いたこと、思ったこと、間違えたことをノートにまとめておくこと が重要。

 

じゃあなにから書いていけばいいのか?

まずはノートに縦線をひいて自分のノートのテンプレートを作ります

字はなるべ大きく書く事!

目に飛び込むようにして、あとから見やすいように書きましょう。

 

はじめににすること

ノートを7:3くらいの割合で縦に区切って使う

 

 

ノートの左側に書く事

・授業の黒板

・勉強の全体の流れ

・間違えた問題

 

左半分には授業内容や教科書の勉強するページをずらっと無心で書き写していきます。

※無理にまとめようとしないこと

 

ノートの右側に書く事

・授業の先生の話の中でのポイント

・教科祖の太文字や重要な部分

・テスト問題など「どう間違えたか?」を書いておく。

 

右と左で書く内容を決めておくと、ノートをとるのに迷いがなくなります。

後からすっきり整うと重要ポイントや解らなかったところがひと目でわかるようになります。

 

 

学力アップノートは赤青色わけて書く!

赤ペン青ペンポイント法を紹介します!もちろん色は好きな色でOKですが、色の効果も紹介するよ。

 

勉強ノートを色分けで書く理由

色で書く内容のルールを決めておくことで先生の話をじっくり聞くことが出来たり

教科書の重要ポイントをまとめやすくなるため、見直しがしやすくなります。

 

ちなみに色によって気持ちに与える影響も取り入れると良いですね

 絶対に覚えたい重要ワード やる気を高める赤色

 じっくり読みたい説明や解説 気持ちを落ち着ける青色

黄色 注意する部分・見直しチェックポイント 注意をひく黄色

黄色はノートでは見にくいので蛍光マーカーなどを使います。

大事なところを目立たせておくと見直しがしやすくなるし、頭の中身を整理してノートにアウトプットできるようになるよ。

 

もちろん色は好きな色やお気に入りのペンを使えばOK

 

ノートは顔文字やイラストで自分好みにカスタマイズ

顔文字ノート法はポイントに顔やイラスト、コメントを書き足していく方法です。

 

ノートは後から見ても楽しく解りやすくを心がけて

人間の脳は「顔」に反応するように出来ています

その脳の仕組みを利用して重要な部分に顔とセリフを描いておくことで記憶に残りやすくなります

 

「面白い」とか「なぜなんだろう?」と自分の感情が動いた部分には表情やイラスト、セリフなどを書き込んで残しておきます。

顔だけでなく、ちょっとしたイラストなどを書いておいても実際のテストなどで思い出しやすくなりますよ。

注意:イラストを書くことに真剣になって勉強の内容が頭に入ってこないなんてことのないように注意してください。

 

いかがでしたでしょうか?ノートの書き方のポイントをおさえて自分だけの勉強ノートで学力アップをめざしてください。

 

ノート共有アプリ「Clear]を活用!みんなのノートを参考にしてみよう!

またClear というノート勉強アプリはおすすめです。

同じ年代のみんなはどのようにノートもまとめているか参考になると思います。

中学生の試験勉強にノート共有アプリ(クリア)

 

Clear(クリア)ノート共有アプリ

Clear(クリア)ノート共有アプリ

CLEAR, K.K.無料posted withアプリーチ

 

自分で上手くノートが出来ればClearにアップロードしてみてもモチベーションアップに繋がります。

初心者向け効果的なノートも作り方を最後にもう一度まとめます

それぞれ自分のノートの書き方が身についてきていると思います。

今回は「こんなノートの作り方もあるよ」という内容で参考になればと思います。

ポイント

ノートを左と右をわけて書く内容を決める

書く色をわけて書く内容を決める

大事なポイントは顔文字やイラストなどを添えて書き込む。

 

進研ゼミ中学講座で定期テスト対策はバッチリです。進研ゼミ資料請求はこちら

無料で資料請求をする

 

定期テスト対策「中学生が効率的に暗記する方法」

関連記事
定期テスト効率的に暗記する方法アイキャッチ
中1が定期テストに向けて効率的に暗記する4つの勉強法を解説します

続きを見る

-中学生の学習, 学習のコツ
-,

Copyright© タブレット学習攻略通信 , 2024 All Rights Reserved.