小学生の学習 進研ゼミ小学生講座

【進研ゼミ小学講座】評判と口コミや料金や教材の違いなどを10年会員が詳しく解説します。

進研ゼミ小学生講座教材料金アイキャッチ画像

困っているお母さん
進研ゼミ小学講座 チャレンジの評判は?料金や毎月届く教材の違いも詳しく知りたい!

 

そのような悩みに10年以上 進研ゼミを受講してきた私が答えます。

 

第一子は幼稚園からこどもちゃれんじ→進研ゼミ小学講座と続けてきて、本当に勉強の習慣が身に付きました。

成績もクラスで常に10番以内で小学校を卒業できそうです。親もサポートはしましたが、やはり一番安心して進められる通信教育教材です。

第一子の通信教育には進研ゼミ小学生講座はオススメです。

 

 

一番気になる料金のことや、毎月送られてくる教材数や違い、口コミや私の10年の経験からを詳しく解説します!

進研ゼミ小学講座公式サイトはこちらから

 

進研ゼミ小学講座の基本情報

ベネッセコーポレーションが運営する通信教育事業1955年から通信教育事業を始めているのでノウハウがすごい。

もう何も言うことがありません。通信教育部門「売上げ第1位」の実績と信頼の教材です。

 

進研ゼミ小学の料金について

2020年度の受講費の一覧

次のようになります。

1ヶ月 6ヶ月 12ヶ月
1~2年生 3,680円 3,300円 2,980円
一括払い 19,800円 35,760円
3年生 4,490円 4,200円 3740円
一括払い 25,200円 44,880円
4年生 4,980円 4,780円 4,430円
一括払い 28,680円 53,160円
5年生 5,980円 5,750円 5,320円
一括払い 34,500円 63,840円
6年生 6,440円 6,190円 5,730円
一括払い 37,140円 68,760円

 

「毎月払い」「6か月分一括払い」「12か月分一括払い」から選択ができます。

一括払いを選択すると受講費が割引になります。

一括払いがお得です。しかし小1の頃の金額と小6では支払う料金もかなりアップしてくるので、学習費用など先の計画も必要です。

 

タブレット代金

6ヶ月受講を続けた場合、無料 6か月未満に退会した場合9900円が請求されます。

キャンペーン期間中がこの限りではありません。

 

タブレットの自己破損の場合19800円で再購入できます(保険サービス非加入の場合)

その他、キャンペーンによって無料期間などが異なります。

タブレットはチャレンジタッチ専用アプリ以外はインストールできない仕様です。

 

退会・変更締切日

退会は電話での手続きのみになりますWebから退会の手続きは出来ないので注意が必要です。

通常は、毎月、前月「1日」までに変更や退会の申し込みをすませます。

紙のテキストからタブレットへ、また逆に場合の変更も締切日までにしましょう。

2020年新学期4月号に限り前々月25日が締切日になります。 小1講座は3月2日、小2~6年は2月25日ということになります。

 

一括払いの会員には、支払い期間が終了する前に更新や退会などの連絡が届きます。

一括払いで支払い済の場合、受講月に応じた額を計算して返金されるので安心です。

 

大事なことなのでもう一度記載しますが、退会は電話での手続きのみです!

進研ゼミ 小学講座会員向けお問い合わせ番号

小学講座 0120-977-377 9時~21時(年末年始除く)電話番号のお間違えの無いようにお願いします。

退会についてアンケートや質問などをうけることもあるかもしれません。私がコース変更やわからない点を質問した時に丁寧な対応が印象的でした。会員番号を準備するとスムースです。

 

進研ゼミ小学講座の学べる科目と教科について

進研ゼミ教材アイキャッチ

国語、算数、理科、社会に英語とプログラミングの教材が1年生から学習できます。

 

2020年度新学習指導要領対応について

プログラミング・思考力・検定対応・英語に対応したカリキュラム内容になっています。

2020年政府発表の学習指導要領をごらんください。

2020年学習指導要領 文部科学省のページ

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm

 

政府広報オンライン 2020年学習指導要領をわかりやすく

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201903/2.html

学習指導要領アイキャッチ

思考力判断力表現力を重視

英語教育の早期化・必修化

プログラミング教育の必修化

進研ゼミ小学生講座では、上記3点を取り入れたテキストやプログラムが準備されています

 

チャレンジとチャレンジタッチで定期的に届く教材の違い

 

チャレンジ

チャレンジ(紙)は、教科書と個人レベル対応のテキストを使用し書いて問題を解く力をしっかり伸ばせます。

定期的に届く教材の一覧になります。

小1 小2 小3 小4 小5 小6
チャレンジ 年12回 年12回 年12回 年12回 年12回 年12回
実力アップチャレンジ※ 年3回 年4回 年2回 年2回 年3回 年2回
実力診断テスト 年3回 年3回 年3回 年3回 年3回 年2回
赤ペン先生の問題 年10回 年9回 年9回 年9回 年9回 年7回

 

※1~2年生は実力アップドリル(紙)になる

「チャレンジ英語」は別冊で年2回まとめて配布(小2は年3回)

小6 1~3月号は「中学準備講座」となり独自カリキュラムが提供される。

紙のテキストは十分すぎるほどなので、やることがなくるという事はありません。足りない場合は追加のドリルをWEBからダウンロードも出来ます。ほとんどドリルなどの他の教材は購入しませんでした

 

 

チャレンジタッチ

 

チャレンジタッチは専用タブレットを中心に映像と音で「一人学習」をサポートして力を伸ばします。

 

小1 小2 小3 小4 小5 小6
メインレッスン(タブレット) 年12回 年12回 年12回 年12回 年12回 年12回
テスト100点問題集(紙) 年2回 年2回 年2回※
テスト100点問題(タブレット) 年10回 年10回 年8回
思考力トレーニング(紙) 年2回 年2回 年2回 年2回
実力診断テスト 年2回 年3回 年3回 年3回 年3回 年2回
赤ペン先生(紙) 年3回 年3回
赤ペン先生の問題(タブレット 年9回 年9回 年9回 年7回

 

※小3「テスト100点問題集」と「思考力トレーニング」は1冊にまとめて配布

小61~3月号は「中学準備講座」となり独自カリキュラムで配布。

 

ここがすごい!

タブレット教材コースなのに、しっかりと紙教材も送られてくることろがやはり進研ゼミだと思いました。

小学生のころは紙に書くことを中心に考えていたのでチャレンジタッチは選んでいませんでした、中学講座からは書き取りの力も十分ついたと思うのでタブレット教材に変更します。

 

別料金で、英検検定攻略カリキュラム(有料)あります。

 

 

進研ゼミ小学講座を10年続けてきたメリット・デメリットは?

進研ゼミ小学生講座メリットデメリットアイキャッチ

ozedf_vivi

進研ゼミ小学講座のメリット

チェックリスト

  • 全国的に受講者の多い進研ゼミは学習のノウハウが安心。
  • タブレットだけでなく、紙の教材も送られてくるので教材は豊富
  • いつでも紙中心のテキストタイプ(逆も)に変更できる。
  • 生活リズムと一緒に勉強を定着させることが出来る。
  • キャラクターからの呼びかけで、楽しみが増える。
  • 勉強を頑張ると毎月アイテムが手に入ることで継続習慣が身につく。
  • 赤ペン先生がほめてくれるのでやる気がでる。

 

 

進研ゼミ小学講座のデメリット

チェックリスト

  • 低学年のうちは受講料の負担も少ないが、学年が上がっていくいくうちに結構な金額になる。
  • 子どもが継続して学習している為に止めにくい。退会申請は電話のみ!
  • 気を抜くとテキストがたまってしまう。
  • だんだんとキャラクターのいうことを聞かなくなる。
  • 毎月のアイテムなどに興味を示さなくなる。

 

 

進研ゼミ小学講座チャレンジの口コミ

 

コラショのアカウント

進研ゼミ小学講座10年続けた私のまとめ

進研ゼミ小学生講座まとめアイキャッチ

第1子のときは、こどもチャレンジからはじめ、10年以上継続し、生活習慣から遊びまで多くをちゃれんじやしまじろう、コラショから学ぶことが出来すばらしい教材だと思います。

4月から中学ですが、中学講座とスタディサプリでいけるところまで勉強をサポートしていきたいと思います。

 

第2子のときは。同じくちゃれんじから始めました。

やはり上の姉弟がいるせいか、言葉も物覚えも早く、幼稚園の時はそれなりに楽しんでちゃれんじに取り組んでいましたが、小学生準備講座では物足りない印象です。

キャラクターにもあまり興味を示しませんし、上の子とは同じにはいきませんね。小学校からは、RISU算数をはじめる予定です。

はじめてのお子さまには本当に学習習慣が身につく教材です。始めるのは早ければ早いほうが良いと思います。

進研ゼミ小学講座公式サイトから申し込んでみる

いかがでしたでしょうか。今回はここまでです。

あわせて読みたい
チャレンジ1年生タブレットか紙か?アイキャッチ
【チャレンジ1年生】紙とチャレンジタッチどっち?13年チャレンジを続けた私の答え

  2020年新学習指導要領実施で「小中学校の授業にタブレットや電子黒板を導入する」という施策をきくと「これからの時代はもうタブレット学習なのかなぁ」なんて考えても当然です。 進研ゼミチャレ ...

続きを見る

-小学生の学習, 進研ゼミ小学生講座
-,

Copyright© タブレット学習攻略通信 , 2024 All Rights Reserved.